ムーブメントの一覧や機構解説のような時計と直接に関わる内容とは異なりますが、時計のことを深く理解したり、活用したいと考えた時に参考になるサイトを集めました。
時計の活用や関連する歴史の解説
Miemo航海日記
マリンクロノメーターと六分儀でどうやって測量していたのか?と疑問に思った際に見つけたサイト。「天測の奨め」シリーズは、ここまで記載してくれているサイトは稀なので、気になった人にはオススメ。自分はまだ読んでいない……。
浅井照明さん?のウェブサイト
サイト名不明だが、管理人と思われる浅井照明さんとの記載あり。奈良教育大学の先生に同名の方がおられるので、この方か? 「古代文明からの発展」→「時の話」で、日時計からマリンクロノメーターなど、Wikipediaの日本語訳をベースとした多彩な情報が掲載されています。
GMT世界標準時間と各国時間帯一覧
第三時間帯表示機能を持っていても、相手の時間帯がGMTに対して時差が何時間か把握できていないと使うことができません。そこで、こちらでチェックの上で使うのが良いでしょう。
時計製造に関連する技術の解説
シリコン製部品の製造ノウハウの解説
シリコン製脱進機をはじめとした部品は、自動車部品のメガサプライヤー「ボッシュ」が開発した「深堀RIE(ボッシュプロセスとも呼ばれる)」によって製造されることが多いです。その解説。
サムコ株式会社の解説
Wikipedia -深堀RIE-
ジョージ・ダニエルズ大先生の功績を伝えるサイト
時計の修復や製作をしながら、アブラアム=ルイ・ブレゲの製作品の研究を取りまとめた「アート・オブ・ブレゲ」(Amazon)、古の時計製作法を製作機械の構造から解説した「ウォッチメイキング」(Amazon)を出版した。また、コーアクシャル脱進機を開発し、腕時計へ採用可能なサイズへ小型化および量産性の向上を図って、オメガでの採用に至っている。
現在更新中です